北斗さんや川島なおみさんの報道でわたしが感じたこと。以前のわたしは、病気のことを「戦うべき悪」だと考えていて、病気も体の不調も「なった人の生活習慣や食習慣が悪いんだ」と偏った考えをしていました。「どうして病気にならないように気をつけないんだろう?」「どうして暴飲暴食の結果病気になった人のお世話をしなければならないのだろう?」こんなことを考えながらナースをしていました。(苦笑)夫との離婚の危機をきっかけに、心のことを学び始めて、今までのわたしの中での常識がガラガラと音を立てて崩れていきました。09Oct2015女性のヘルスケア
なぜ、仲良し夫婦でいることが免疫力を上げることにつながるのか?女ゴコロの翻訳家、山崎くみこです。わたしは女性のヘルスケアと夫婦関係(パートナーシップ)を得意としておりますが、先日、「なぜこの二つが関連しているのですか?」と聞かれたので、それについて書いていきますね。 既婚女性は、自分のことだけでなく、夫の健康も、こどもの健康も気になるところ。日々のご飯作りはそんなことも考えながら作っている人も多いハズ。以前のわたしもそうでした。もちろん、いまでも、栄養とか彩とか一応は考えていますが、、、。でも、でもですよ、あるとき、気づいてしまいました。栄養は確かに大切だけど、それ以上...30Sep2015女性のヘルスケア